- 今際の国のアリスのあらすじやゲーム内容を知りたい!
- 今際の国のアリスを電子書籍で読みたい!
- おすすめのデスゲーム漫画を教えてほしい!
このような疑問にお答えします。
みなさんは、日常や現実がつまらないと感じて別の世界に行ってみたいと思ったことはありませんか?
今回紹介する漫画の主人公もそう思った後、カオスな世界に連れてかれて理不尽なデスげぇむに参加させられます。
その漫画は、『今際の国のアリス』、本記事ではこの作品を紹介します!
※本記事には多少のネタバレが含まれています。ご理解ください。
- 漫画『今際の国のアリス』基本情報
- あらすじ
- 主な登場人物
- 基本用語
- げぇむ内容
- 面白さ
- 電子書籍で読む方法

漫画『今際の国のアリス』基本情報
まずは漫画の基本情報からです。※wikipediaからの抜粋。
作品名:今際の国のアリス
作者:麻生羽呂
出版社:小学館
掲載誌:週刊少年サンデーS、週刊少年サンデー
発表期間:2010年12月〜2016年4月
巻数:既刊18巻(完結)
スピンオフ・続編:今際の国のアリスRETRY、今際の路のアリス
備考:2013年にアニメ化、2020年にNetflixで実写ドラマ化(シーズン1)。2022年12年にNetflixでシーズン2公開予定。
あらすじ
やりきれない日常に苛立つ高校生・有栖良平(アリス)が悪友のカルベやチョータとブラつく夜、街は突然巨大な花火に包まれ、気づけば周囲の人気は消えていた。
夜、ふらりと入った神社で告げられる「げぇむ」の始まり。一歩誤れば命が奪われる理不尽な難題の数々を前に、アリスの眠っていた能力が目覚め始める…戦慄のサバイバル・サスペンス、開幕!
主な登場人物
有栖良平(アリス)

出典:今際の国のアリス1巻
高校生。今作品の主人公。学校の成績は悪く、将来の夢もない今どきの若者。家庭内では優秀な弟と常に比べられ、息苦しい思いをしている。
高い観察力で「げぇむ」を次々と攻略していく。
実写版:山崎賢人
宇佐木柚葉(ウサギ)

出典:今際の国のアリス4巻
高校生。クライマー。唯一尊敬していた登山家の父を自殺で亡くしている。
山登りで鍛えた体力と運動神経を武器に、アリスと一緒に「げぇむ」を攻略していく。
実写版:土屋太鳳
苣屋駿太郎(チシヤ)

出典:今際の国のアリス5巻
医大生。短時間でげぇむの攻略法を編み出せるほど、高い頭脳の持ち主。自分以外の他人を見下す傾向が強い。
実写版:村上虹郎
久間欣治(キューマ)

出典:今際の国のアリス10巻
ミュージシャン。常に全裸の男。一度すべての「げぇむ」をクリアしており、アリスの最初の敵として立ちはだかる。
実写版:山下智久
加納未来(ミラ)

出典:今際の国のアリス18巻
学者。謎多き女性。終盤でアリスやウサギを心理的に追い詰めていく。
実写版:仲里依紗
基本用語
今際の国
現実で巨大な花火を見ると現れる世界のこと。
すべての「げぇむ」をクリアしたら元の世界に戻れるが、それまでこの世界で自給自足で生活しなければならない。
げぇむ

毎晩日没後に行われる。「げぇむ」の参加者は「ぷれいやぁ」と呼ばれる。
トランプのマークと数字によって「げぇむ」の内容が決まる。マークはゲームの型で、数字は難易度。
♡→心理型
♢→知能型
♤→肉体型
♧→バランス型
びざ
今際の国に滞在できる日数。クリアした「げぇむ」の数字が日数となる(「くらぶのさん」なら3日間)。
「びざ」が切れるとレーザーで頭を撃ち抜かれて死ぬ。
でぃいらあ

出典:今際の国アリス7巻27話
「げぇむ」の運営者。「今際の国」滞在者の中からランダムで選ばれる。
「ぷれいやぁ」に「げぇむ」をクリアされたり、「ぷれいやぁ」に自分達の存在について話したりすると、その時点で「びざ」を没収されて死ぬ。
げぇむ内容
次に、肝心のゲームはどんなものなのでしょうか?
ここでは厳選して5つ紹介します。
- おみくじ
- かくれんぼ
- まじょがり
- ぶらっくじゃっく
- どくぼう
おみくじ

出典:今際の国のアリス1巻2話
くりあ条件:火矢で死なない。
おみくじを引いて、書かれた問題に答える。
答えはすべて数であり、間違えたらその数の誤差分の火矢が空から降ってくる。
例:答えが100の問題に対して3と回答したら、97本分の火のついた矢が空から降りそそぐ。
かくれんぼ

出典:今際の国のアリス3巻11話
くりあ条件:「げぇむ」終了後におおかみであること。
おおかみとひつじに分かれてかくれんぼを行う。おおかみが見つける側で、ひつじが隠れる側。
ひつじはおおかみに見つけてもらおうと姿を表し、おおかみはひつじを見つけないよう隠れる必要がある(普通のかくれんぼとは違い、鬼が隠れる)。
おおかみ一人しか生き残れないため、すべての「げぇむ」史上、最も救いようのない「げぇむ」
まじょがり

出典:今際の国のアリス5巻20話
くりあ条件:制限時間内に「まじょ」を特定して殺す。
ある日、胸を包丁で刺された女性の遺体が見つかる。
「げぇむぷれいやぁ」の中に彼女を殺した「まじょ」が紛れ込んでおり、その「まじょ」を特定して殺せばクリア。
役職なしの人狼ゲームに近い。
「ぷれいやあ」たちは、誰が殺したかという事実よりも、誰を犠牲に殺して「げぇむくりあ」するかに優先的になる。途中で犯人探しから、怪しい奴を処刑していく醜い「げぇむ」に変わっていく。
ぶらっくじゃっく

出典:今際の国のアリス9巻特別編3
くりあ条件:最後の一人になる。
基本的な「るうる」はブラックジャックと同じ。
チップが0枚になると「げぇむおおばぁ」。
首に縄の輪がかかっており、「げぇむおおばぁ」になったら首を吊って死ぬ。
チップの枚数は「びざ」の残り時間で、1時間=1枚。
「げぇむ」内でイカサマが発生したら、その人を拳銃で射殺できる(ただし拳銃を使えるのは先着1名)。
「ぷれいやぁ」のほとんどがばれずにイカサマをしており、ブラックジャックも博打もしたことがないチシヤが「げぇむ」に挑む。
「げぇむ」の進行だけでなく、イカサマの種類や技術も知れる。
どくぼう

出典:今際の国のアリス12巻44話
くりあ条件:制限時間内に「げぇむ」の「でぃいらぁ」が死ぬか、「ぷれいやぁ」が2人になるかのどちらか。
舞台:刑務所
「ぷれいやぁ」は全員首輪をつけられる。
制限時間終了5分前に独房に入り、首輪の後ろに描かれているマークを当てる。
正解したら別のマークに変わり、次の1時間が始まる。
不正解の場合は、首輪が爆発して「げぇむおおばぁ」。
確実に当てるには他人に自分のマークを教えてもらう必要がある。どれだけ相手を信じられるか、疑えるか、騙せるかが生き残りの鍵。
CEO・死刑囚・詐欺師・プロレスラー・営業マンなど、多種多様な職業の「ぷれいやぁ」が挑みあう。
面白さ、作品の魅了
この作品はただ人が死ぬだけのデスげぇむ漫画ではありません。『今際の国のアリス』にしかない面白さを私なりに分析してみました。以下の2点です。
- 「げぇむ」が多種多様にある
- 「びざ」の存在
面白さ①「げぇむ」が多種多様にある

出典:今際の国のアリス2巻6話
1つ目は、「げぇむ」の種類が豊富ということです。
「げぇむ」には、心理型・頭脳型・肉体型・バランス型と、ジャンルがさまざま。
その分、運・観察力・体力・判断力・知識力と、「げぇむ」内容に応じていろいろな能力が必要になってくるのです。
ひとつの力だけ優れていても、すべての「げぇむ」をクリアするなんて夢物語。
面白さ②「びざ」の存在

出典:今際の国のアリス1巻4話
2つ目は、「びざ」という、「今際の国」にいれる日数制限があること。
この制限があるから、強制的に「げぇむ」に参加しなくてはならないという恐怖感、「げぇむ」をクリアしなければいけないという危機感が生まれます。
「げぇむ」に積極的に参加して少しでも多くの「びざ」を獲得して生きるか、諦めて「びざ」が切れて死ぬのを待つか、
「ぷれいやぁ」に希望と絶望という究極の2択を与えているとんでもない設定なのです。
電子書籍で読む方法

『今際の国のアリス』を電子書籍で読むことは可能です。
電子書籍サイトにはまんが王国、DMM、Reader Storeなど、さまざまありますが、
その中でもeBookJapanに登録して読むのがおすすめ。
eBookJapanなら、
- 初回ログインで50%OFFクーポンが6枚もらえる
- 無料マンガ+試し読みが増量中
- 常時何らかのキャンペーンをやっており、本をお得に読める
50%OFFクーポンを使えば、すべての漫画が半額で読めます!
さらに無料マンガと試し読みが増量中で、例えば
- チャンソーマン
- テセウスの船
- クロサギ
- 親愛なる僕へ殺意をこめて
これら作品を無料で読むことも可能!※キャンペーン期間中に限る。
これだけ特典があるのは私が調べたところeBookJapan以外ありません。
私も実際にeBookJapanで「犯人の犯沢さん」を読んでみました。安く気軽に読めるので最高です。
まとめ
今回はデスげぇむサバイバル漫画『今際の国アリス』について解説しました!
ここまで読んでくれたあなたなら、漫画の設定や世界観の斬新さや、面白さが十分伝わったと思います。
全18巻で完結済みなので、読みやすい作品です。
興味のある方は、先ほどのeBookJapanで無料登録してもらえるクーポンなどを利用し、ぜひ一度読んでみては?

