今回は、こんな疑問に答えていきます。
みなさんは「スタンフォードの監獄実験」を聞いたことはありますか?
役割を与えられると人はその役割どおりの行動をとってしまう、という教訓を残した実験です。
この実験をモチーフにして作られたのが漫画『監獄実験』であり
今回はこの作品を、究極の漫画オタクの私が解説します🔥
- 漫画『監獄実験』基本情報
- あらすじ
- 主な登場人物
- 面白さ、魅力
- 『監獄実験』をお得に読む方法
結論、『監獄実験』はイジメ・監禁・拷問・殺人のような、むごい描写が好きな人ならハマる作品です。
本記事を読めば、気になって漫画を読みたくなるでしょう👍️
※多少のネタバレが含まれています。ご理解ください。

『監獄実験』基本情報

『監獄実験』は、小説投稿サイトのE★エブリスタで2016年から2019年まで連載された漫画です。
原作は同じくエブリスタに投稿された貫徹氏の小説「監禁ゲーム」。
2018年の冬にWebアニメ化もされました。
作品名:監獄実験
作者:貫徹(原作)、水瀬チホ(作画)
ジャンル:復讐、ミステリー、サスペンス
出版社:双葉社
掲載サイト:E★エブリスタ
発表期間:2016年2月〜
巻数:10巻(完結)
※wikipediaから抜粋
- 監禁や拷問のような過激な描写が好きな方
- ドロドロした復讐漫画を読みたい方
- 原作の「監禁ゲーム」をすでに読んでいる方
あらすじ

出典:監獄実験1巻
主人公は江山藍都(えやまあいと)、イジメられっ子の高校生です。
ある日、彼のもとに1通の郵便物が届きます。入っていたのは、九字間という人物主催の「監禁ゲーム」への招待状。
監禁者(参加者)は監禁する相手を指定でき、相手を殺さなければ何をしてもいい。
江山はいじめっ子の桐島彩を相手に指定しました。
その後、担当者の原川に連れられて監禁ゲームの会場に着くと、なんと桐島が監禁されていたのです。
江山はイジメの復讐をするために、桐島を徹底的に痛めつけていきます。
九字間の目的は何なのか?江山と桐島との関係性はどうなるのか?
このゲームの結末ははたしてどうなるのか?
主な登場人物
江山藍都

出典:監獄実験1巻/双葉社
同級生の桐島彩からひどいイジメを受けている高校生。
監禁ゲームによって、人格・性格・人生がぶっ壊れていく。
ゲーム中には今まで見せなかったドSっぷりを見せる。
桐島彩

出典:監獄実験4巻/双葉社
女子高生。同級生の江山をいじめている極悪人。
江山から想像を絶する拷問をうけるが、
それをきっかけに悲しき過去が明らかになる。
原川愛途

出典:監獄実験8巻/双葉社
江山の担当者。ドジでおっちょこちょい。
江山と桐島を監禁ゲームに巻き込んだ張本人。
三崎由乃

出典:監獄実験2巻/双葉社
ゲーム参加者で、サイコパス気質な女子。
監禁相手に元上司を指定するが、数日で相手を重傷にしてしまうほど心身ともに問題あり。
作中で私が一番好きなキャラ。
勝又誠司

出典:監獄実験3巻/双葉社
ゲーム参加者で、生真面目な男性。
家族に関して大きな問題をかかえている。
九字間
監禁ゲームの主催者。途中、江山ら参加者に姿を見せる。
面白さ、魅力
この作品は、ただ人を監禁・拷問して殺すだけの普通の漫画ではありません。
『監獄実験』にしかない面白さを私なりに分析してみました。以下の点です。
- 主人公・江山の変わりようがヤバい
- 鬱(うつ)シーンが多い
- 三崎のサイコパスっぷりがヤバすぎる
江山の変わりようがヤバい

出典:監獄実験1巻
主人公の江山くんは学校では弱々しいイジメられっ子です。
しかし、監禁ゲームでは「これが真の僕だよ」と言わんばかりのドSの闇おちキャラへと変わり、
指を折ったりハンマーで殴ったりと、桐島に過度の暴力をふるいます。
この展開が一巻で行われるのが衝撃です。
進撃の巨人のエレンやNARUTOのサスケくんですら、一巻では普通のキャラだったのに。
でも江山くんが変わっちゃうのも仕方がないことです。
すべて悪いのは監禁ゲームと、殺さなければ監禁相手に何してもいいというルールなのだから。
ただ、江山くんには桐島との間にイジメ以外の悲しき過去が隠されています。
主人公の気持ちに思わず共感したくなるので、100%極悪キャラとはいえません。

出典:監獄実験10巻
とはいえ、あまりの変わりように筆者の私がドン引きしたので、面白さの一つとしました。
同じく、主人公が激変する漫画の記事もUPしているので、こちらもぜひ↓

鬱(うつ)シーンが多い
『監獄実験』という怖いタイトルだけあって、この漫画には鬱シーンが多く描かれています。
一巻冒頭のイジメの描写をはじめ、監禁や拷問、登場人物の悲しい過去や家族の死など、
読んでいて思わず目をふせたくなるようなシーンが多いです。
ですが、あまりに辛いからといって途中で読むのをやめないでください。
伏線回収や設定の細かさなど、鬱シーン以外にも面白い部分は山ほどあるので、最後まで読んでみることをオススメします。
逆にあなたが江山くんのようなドS気質ならば、「いいぞ、もっとやれー」と興奮して漫画を読み進めてしまうでしょう。
三崎のサイコパスっぷりがヤバすぎる

出典:監獄実験4巻
監禁ゲームの参加者のひとりである三崎由乃、彼女を一言で表すなら「サイコパス女子」。
作中では、主人公の変わりようや監禁ゲームの残酷さなどが目立っていますが、彼女の行動もかなり特徴的です。
- 監禁相手を笑顔で痛めつける
- 笑顔で自身に火をつける
- 両親を笑顔で焼き殺す
これだけでも激ヤバですが、
初登場時、電動ノコギリを見て「かわいい」「美しい」などの発言をしており、あげくノコギリにキスまでしています。

出典:監獄実験1巻
笑顔がチャーミングな美しい女性なのに、実はサイコパスというギャップがたまりません!
『監獄実験』をお得に読む方法
そんな方はeBookJapanで購入して読みましょう。
上記クーポンをすべて使えば『監獄実験』全巻を約2800円も安く購入でき、実質約4冊無料で読めます。
- 無料マンガ+試し読みが増量中
- 火曜、木曜には6000円以上のまとめ買いで使える、1500円OFFのクーポンがもらえる
- 土日には15%OFFの週末クーポンがもらえる
他にもこれだけの特典があるので、定価よりもお得に本を読めます!
私も実際にeBookJapanで「犯人の犯沢さん」を読んでみました。安く気軽に読めるので最高です。
※名探偵コナンのスピンオフ
「電子書籍ではなく、紙の書籍で読みたい」という方にはDMMコミックレンタルがオススメ!
DMMコミックレンタルなら、
- 1冊115円で借りられる
- 最大でも3週間と、レンタル期間が長め
- 18000冊以上と、品ぞろえが豊富
『監獄実験』の場合、約2800円もお得に読めます!
※1回のレンタルにつき配送料840円がかかります。
漫画=買って読むものという考えがひっくり返る、そんな画期的なサービスです。
まとめ
今回はデスゲーム漫画『監獄実験』について解説しました!
- 主人公・江山の変わりようがヤバい
- 鬱(うつ)シーンが多い
- 三崎のサイコパスっぷりがヤバすぎる
『監獄実験』はこういった点で圧倒的に面白く、
デスゲーム漫画というより「鬱(うつ)漫画」として読むとより楽しめます。
江山くんの変わりようや三崎女子のサイコっぷりなどを見たい方は、eBookJapanかDMMコミックレンタルへ直行しましょう!

